おすすめのポイント
Award
ぐるなび「こちら秘書室」公認
接待の手土産セレクションで4度の受賞
現役秘書が審査員となり、ビジネスシーンでの利用にふさわしい手土産を評価・認定する品評会「接待の手土産セレクション」にて、2020年「特選」、2021年「spin-off 特選」、2023年「特選」、2024年「入選」を受賞。
素材にこだわった
濃厚ブロンドチョコレート
天面には、植物油脂不使用でカカオバター約40%、砂糖21%のリッチなブロンドチョコレートを贅沢に使用。
素材本来のキャラメル感と香ばしさを存分に楽しめる仕上がりで、他社にはない濃厚で奥行きのある味わいが特長です。
全工程を手作り
技と想いが詰まった一品
表面には、ブロンドチョコレートとホワイトチョコレートのミルク分をじっくり焦がして仕上げたチョコレートを使用。
生地にはココアではなく本物のチョコレートをたっぷり加え、しっとり濃厚に焼き上げました。ビスケットのような香ばしさと、ほんのりキャラメルの余韻が広がる味わいです。
塩キャラメルを秘めた
リッチなフィナンシェ
中に忍ばせた塩キャラメルは、植物油脂を使わず、安定剤や化学調味料も加えずに、砂糖を焦がすところから丁寧に手作りしています。ひと口食べるごとに、濃厚でまろやかなキャラメルの風味が広がります。
ショコラティエ 江口和明
が込めた想い
2017年に新店舗を出す際に開発した商品、ブロンドチョコレート。特徴であるキャラメル感を、フィナンシェの中で濃度のある状態のままどう残すかがポイントでした。
塩キャラメルには植物油脂は使わず、安定剤や化学調味料も使わずに大量の砂糖を焦がすところから手作り。有塩バターではなく無塩バターを加えて、あえて後から塩を入れるやり方で味わいを作りました。生地はココアではなく本物のチョコレートを入れる事で、常温、冷蔵、温かい状態、どの状態でも美味しく召し上がっていただけるようになっています。コーティングのチョコレートは薄くし、全体の味わいをまとめる役割となっています。
おいしい食べ方
常温で食べる
キャラメルはとろっと。
生地は柔らか食感に。
表面のブロンドチョコレートの味わいは強く、
甘みも感じます。
冷蔵庫で保管後、
約15分常温に出して食べる
生地はひんやり&しっとりとなり、
キャラメルはゆっくり口の中で溶けていきます。
表面はややパリっとした食感に。
ブロンドチョコレートのコーティングの味わいと
相性が良いため、ミルクの入ったドリンクと
一緒に召し上がるのがおすすめです。
